のぼせに対する施術の報告です。

のぼせは触診では

首と足先を触って比較することで分かります。

脈診では

上(寸)、中(関)、下(尺)の脈の強さが

寸>関>尺となっていることが多いです。

また、1分間に90拍以上の脈を数脈といい

体に熱がある(熱がこもっている)ことを意味します。

今回、20代男性で

自覚症状でのぼせのある方の症例報告をします。

触診で首と足先を触れると

首が熱く足が冷えた状態でした。

施術前の状態は

額温度のみを測定し、温度は36.8℃

脈拍は84回/分でした。

この状態をBT(Before Treatment)としました。

車での来院で、少し待合室で待ち時間があり

動いての脈よりは安静時の脈と判断しました。

のぼせの状態の時、頭から施術すると

さらにのぼせてしまうので

下肢からの施術をしました。

下肢の施術の終了後をDT(During Treatment)としました。

全身施術後の状態をAT(After Treatment)としました。

結果です。

まず額温度

治療前後で36.8℃から36.0℃まで下がりました。

今回は足を温めるなどの施術はしていません。

次に脈拍です。

脈拍は84回から64回まで減りました。

脈の強さも最終的には

寸=関=尺となってます。

今回初めて額温度の経過をたどりましたが

今までものぼせの施術をしており

「施術中に部屋の温度を下げましたか?」

「足に血が流れていく感じがする」

「途中から涼しくなってきた」

など体の変化をご自身で感じることがありました。

のぼせの施術はバランスがとれると

頭熱足寒から頭寒足熱へ変化します。

頭寒足熱の状態は副交感神経優位の状態なので

施術中に寝ていくことが多いです。

 

カテゴリー: 院長コラム